南青山アンティーク通りクリニック院長ロゴマーク

当クリニックの院長の紹介

メディア|【講演会・学会・フォーラム】

2013 年2月以降は、講演会の掲載をしておりません。
平成23年2月以降はHPでは割愛させていただいております。

講演日 内容
2013年
1月24日
大塚製薬東京支社にて「医薬品の適正使用に関わる医学薬学的知識の向上」の講演を行なった。
2013年
1月24日
大塚製薬東京支社にて「エビリファイの臨床使用経験」に関する講演を行なった。
2012年
9月24日
地方公務員人事管理研究会 9月例会「21世紀の新型うつ病」 うつ病との向き合い方 に関する講演を行なった。
2012年
5月12日
グラクソスミスクライン本社にて、「外来における気分障害治療」に関する講演を行なった。
2012年
3月38日
東京国際フォーラムにて、神田医師会・千代田区医師会合同学術講演会を行なった。「新型うつ病の臨床」
2011年
5月12日
グラクソスミスクライン本社にて、「不安障害の理解と対処」に関する講演を行なった。
2011年
2月3日
みなと保健所にて、精神保健福祉講演会主催の「仮病に見える?非定型うつ病を学ぼう」の講演を行なった。
2010年
9月9日
題材:統合失調症及びその関連疾患に対するアリピプラゾールの臨床効果(主催:大塚製薬、場所:シェラトン都ホテル)
2010年
8月20日
題材:社会不安障害(主催:グラクソスミスクライン、場所:グラクソスミスクライン本社ビル)
2010年
5月13日
東京池袋明治製菓東京支社にて「ミルタザピンの使用経験」に関する講演を行った。
2009年
11月25日
明治製菓で 講演会を行なった。
2009年
11月
11-15日
Academy of Psychosomatic Medicine(APM)がラスベガスで開催され参加。
2009年
10月14日
シェリング・プラウ新宿本社ビルにて「抗うつ薬の使用方法:レメロンを中心に」に関する講演を行った。
2009年
10月7日
吉冨製薬東京湯島本社ビルにて「抗精神病薬の使用方法:ロナセンを中心に」に関する講演を行った。
2009年
9月
第20回国際心身医学会(イタリア)に参加。
2009年
8月26日
明治製菓池袋東京支店ビルにて「抗うつ薬の使用方法:リフレックスを中心に」に関する講演を行った。
2009年
6月10日
大塚製薬東京本部にて「エビリファイの現況」に関する講演を行なった。
2009年
5月17日
第三回埼玉腎不全看護研究会にて「サイコネフロロジー」に関する講演を行なった。
2008年
9月21日
大阪市の大阪国際会議場において、第44回日本移植学会総会が開催され、昨年に引き続き二年連続で、 移植に関するシンポジウムのシンポジストとして院長が精神科医の立場から、移植後の精神医学的諸問題を講演した。
2008年
6月19日
アステラス製薬本社にて睡眠障害の診断と治療に関する講演会を行った。
2008年
4月23日
大塚製薬にてエビリファイの適切な使用方法に関する講演会を行った。
2007年
11月23日
仙台市国際センターにて第43回日本移植学会総会。シンポジストとして参加。
2007年
10月10日
吉富製薬本社ビルにて吉富製薬及びグラクソスミスクライン社に「抗うつ薬の臨床経験」の講演を行った。
2007年
8月26日~31日
第19回国際心身医学会にて学会発表
2007年
5月16日
大塚製薬にてエビリファイの適切な使用方法に関する講演会を行った。
2007年
3月3日
月刊誌「現代のエスプリ」の座談会(社会不安障害をめぐって)
2007年
2月28日
イーライ・リリー製薬会社東京支社(青山ツインタワービル)にて「ジプレキサを中心とする抗精神病薬の臨床経験」の講演会を行った。
2006年
9月5日
サイコネフロロジーに関する講演会
2006年
6月21日
大塚製薬東京本社にて、第三世代の抗精神病薬エビリファイに関する講演会を行った。
2006年
6月7日
「プライマリーケア医のための心療内科テクニック」に関する医学雑誌特集の座談会
2006年
2月26日
第21回関西CAPD学会 特別講演
2005年
9月14日
東京都港区の薬剤師会開催「うつの診断と治療」講演
2005年
8月21日~26日
第18回国際心身医学会
2005年
6月29日
第1回のアカデミー・オブ・メンタルヘルスが開催 米国における抗うつ薬治療の最先端の情報を講演(サーマンオーエン先生)
2005年
5月18日~
仙台市の仙台国際センターで日本生理学会(精神医学の臨床医としてのシンボリスト)
2005年
4月9日
滋賀県の近江八幡にて講演会(滋賀県で勤務する看護士さんが対象) 5,6例の少数の症例にしぼっていかに対応すべきかを議論する形式
2005年
2月3日~
米国カリフォルニア州ロサンゼルス市サンタモニカにて国際移植学会の分科会(メンタルケアを扱う学会)
2004年
7月11日
広島市の広島国際会議場にて、医療スタッフのメンタルヘルスに関する講演 (医療スタッフの心の中に生じる不安と葛藤のメカニズムについて言及)
2004年
4月28日
大阪の関西医科大学にて、「肝移植のメンタルヘルス」に関する講演
2003年
2月1日
横須賀で行った医療者向けの講演会(腎不全患者さんのメンタルケアの題材)
2003年
11月
米国レポート(Academy of Psychosomatic Medicineに参加し発表) ハーバード大学医学部 マサチューセッツ総合病院精神科教授のサーマンオーエン先生

Media

TVラジオ| 講演会・学会・フォーラム| 新聞雑誌| 著書📖

ご予約お問い合わせ

ご予約お問い合わせはこちら

ADHDの治療

ADHDの治療

心療内科の南青山アンティーク通りクリニックでは、わが国では初めてのハーバード式認知行動療法を治療メニューに加えることになりました。

発達障害

発達障害の治療

子どもの発達障害のみならず、大人の発達障害【ADHD、アスペルガー(自閉症スペクトラム障害)】の診断および治療も実施しております。

アスペルガー専門外来

アスペルガー専門外来

アスペルガー症候群の特徴を十分に熟知した臨床心理士による心理カウンセリングや指導教育が重要になります。

Home

所在地

医療法人真貴志会 南青山アンティーク通りクリニック 【各種保険取扱い 】
〒107-0062 東京都港区南青山5丁目14-1 グリーンビル3F
渋谷駅から徒歩🚶約12分です。地下鉄表参道B3出口から徒歩🚶約5分です。
(初診)Tel.03-3400-0612/(再診)Tel.03-3400-0611

アクセスはこちら