南青山アンティーク通りクリニック

南青山アンティーク通りクリニック

南青山アンティーク通りクリニック

第二十九話 風鈴

令和七年七月三十一日(木曜日)


猛暑

 連日、猛暑が続いている。
 昨日は、大津波警報で日本中大騒ぎ。

Healing

   担当者が、クリニックのホームページYou Tubeに、心のHealingのひとつとして、風鈴(Wind Chime, Stay Cool)の動画を掲載してくれている。
 今年は異常に暑すぎる…猛暑には、最高のタイミング。
 再びStay Cool。

数日前

 私が<風鈴のYou Tube>に気づいたのは数日前。
「ご配慮いただきありがとうございます」の早速の返信メール。

差し替え

 第二十九話は急遽差し替え。
 ここ数日多忙を極めているので、差し替えの原稿に取りかかる時間がない。
 一昨日、わずか4日間の短い間、掲載した第二十九話は、先に中止。

I am Writing Now

   今、差し替えの原稿を書いている最中。
 超短編なので、昼休みの時間を使って、思いのままに数分で仕上げる。
 スタイルを少し変える。

ささやかな音色

 かすかに聞こえる風鈴の音であっても、心がほんの少し、癒されることもある。
 担当者のYou Tube風鈴とはまったく無関係に、
 数週間前に風鈴をクリニックの玄関に付けた。

南青山アンティーク通りクリニック院長のブログイメージ


 気づいている人は数人にひとり…。
 クリニックの玄関扉を開閉すると風鈴の音色が聞こえてくる<しくみ>。
 ささやかな音色であるが、その優しく響く音色で癒される人が、ひとりでもいればいいそれで十分。

耳を澄ませばチリン、チリン…

 クリニックのすぐ近くでも、風鈴の音を聞くことができる。
 そっと耳を澄ませば、チリン、チリン…。
 ほかに注意が向いていれば、かすかな音色が過ぎ去ってしまう。
 哀しいかな、音を拾えないこともある…。

いつもの道

 風鈴を探せば、意外に少なくない。
 先日、和食店の玄関で風鈴を見つけた。
 いつも通る道…。

Stay Cool

 今年の夏は、ホームページと玄関ドアの二種類の風鈴でStay Cool。

リズム

 同じ音色でも、リズムが違う。
 シンクロナイズしていないところが、逆にいいという見方もできる。
 前者はとてもゆっくりと、後者は玄関の開閉のスピードに依存する。
 聞き分ける…。

南青山アンティーク通りクリニック院長のブログイメージ